ブログ≪換水録≫の移転
今回は、私がやっている別のブログの話です。 ブログ・サービスが閉鎖になるから、他へ移転せざるを得なくなった経緯を記します。 こちらでは、「日記ブログ」と呼んでいるところなのですが、そこが、閉鎖になってしまうのです。 で、以下は、その日記ブログからの移植になります。 日記の文中で、「このブログ」と呼んでいるのは、その、日記ブログの事です。
【2022/01/19 水】
このブログをやっている、ビッグローブのウェブリブログですが、来年2023年の1月末で、業務を終了するとの事。 つまり、閉鎖ですな。 で、「他のブログ・サービスへ、移転せよ」との事なのですが、シーサー・ブログへなら、簡単に移転できるアプリが、4月以降に提供されるそうなので、まあ、それまでは、このまま行きます。
≪換水録≫は、元は、プロバイダーにしていた、DION/auの、ホームページ・サービスで始めたのが、2001年の10月。 2014年の4月頃に、プロバイダー契約を解約した事で、2008年から、「日替わり写真」の過去ログ用に利用していた、このウェブリブログへ移行し、今に至ります。 で、また、他へ移るわけだ。
ブログ・サービスの閉鎖に伴う移転は、他でも経験した事がありますが、閲覧者が激減するのが普通です。 いくら、「どこそこへ、移転しました」と告知していても、その日の気分で見に来ていたような人達は、移転先までついて来てはくれないようです。 虚しい事ですが、事は世に連れ、致し方ないか。
ちなみ、このブログ、≪換水録≫の閲覧者数は、日当たり、50人から、100人程度。 これは、全ページ数の話で、トップ・ページだけだと、10分の1以下になります。 閲覧数は、日当たり、100前後です。 時折、200とか、300とか、出る事がありますが、それは、その日に初めて、ここを見つけた人が、一人で、多くのページを見ているのでしょう。
もう何年もやっていて、記事が、100件以上あるブログだと、何かしら、検索で引っ掛けて、見に来る人かいるから、そのくらいは、普通です。 「カウンターを付けているが、日当たり、10も回らない」という場合 それは、トップ・ページだけのカウンターなんですな。 実際には、その10倍くらいの人が、閲覧しているはず。
【2022/04/03 日】
このウェブリブログ、「来年、2023年の1月末で、業務を終了するので、他のブログ・サービスへ移転せよ」という通知があったというのは、以前、書きました。 「シーサー・ブログへなら、簡単に移転できるアプリが、4月以降に提供される」との事で、4月になったのですが、まだ、提供されず、「4月中」との事。
準備として、「シーサー・ブログに、予め、ブログを作るべし」とあったので、今日、作っておきました。 シーサーでは、他のブログをやっているので、同じアカウント(ID/パスワード)で、もう一つ、追加した次第。
「他のブログ」というのは、元は、DION/auの「ラブログ」でやっていたのを、「閉鎖するから、他へ移れ」と言われて、シーサーを選んだもの。 別に、シーサーが気に入っていたからというわけではなく、ラブログの方で用意していた移転先から、テキトーに選んだのです。 ちなみに、そちらのブログの内容は、この換水録から再編集・移植した記事が、9割を超えていますから、特に探す必要はないです。
で、≪換水録≫も、シーサーに移転するわけですが、使い慣れているから、ほとんど、抵抗はありません。 ウェブリブログ自体が、ほんの少し前に、大幅なリニューアルが施されて、シーサーそっくりの投稿システムに変わっていたので、むしろ、似過ぎていて、混乱するほどです。 移転すれば、すぐに慣れるでしょう。
というか、以前使っていた投稿システムなんて、すぐに忘れてしまいます。 ウェブリブログのリニューアル前の投稿システムを、今思い出そうとしても、全く、出て来ません。 ラブログのも同じ。 過去にやっていた、ホーム・ページも、ブログも、更新をどうやっていたのか、みんな、忘れてしまったなあ。 投稿画面の写真を撮っておけば良かった。
で、今日は、デザイン・テンプレートの吟味もやったのてすが、なかなか、いいのが見つかりません。 もはや、デザインに拘るほど、ブログに熱意がありませんが、最低限、必要な条件というのがありまして、
・ 記事が、画像の横に回り込まない。
・ 記事が、「続きを読む」をクリックしなくても、全文、表示される。
・ 文字は、白っぽいのよりも、黒っぽいのが良い。
・ 背景は、白か灰色がよく、他の色は駄目。
を満たすとなると、シンプルな白になってしまうのですが、あまりにも、素っ気ないので、少し妥協して、灰色背景に白文字にするか、検討中。 それにしても、これだけ、いろいろと、デザインがあるのに、一つも、満足行くのがないというのは、凄い話だな。
4月中に、移転アプリが公開され次第、移転するか、それとも、来年の1月末まで、こちらで粘って、ギリギリで移転するか、それも、検討中。 すぐに移転して、両方、更新を続けるという手もありますが、その間、一日の手間が2倍になってしまうので、それは、やらないと思います。
さっさと移転してしまった方が、気楽は気楽ですが、落ちるんだよなあ、閲覧者数や、閲覧ページ数が。 特に、私のように、コメント受付拒否でやっている、固定客が少ないブログでは、移転は致命的で、一からやり直し級の大打撃になります。 10分の1くらいになっても、おかしくない。 移転告知を出しておいても、そもそも、トップ・ページを見ている人が少ないのだから、話になりません。
【2022/04/08 金】
ウェブリブログのサービス終了に伴う、引っ越しですが、アプリが公開され次第、決行してしまう事にしました。 引っ越し完了とともに、こちらのブログは、更新が止まります。 来年の1月末までは、存在しますが。
というわけで、ウェブリブログにアップしている内に、今までの事をざっと、振り返ってみる事にします。
そもそも、ウェブリブログを借りたのは、2008年の事でした。 最初に作ったのが、何月何日かは、不明。 当時、松尾スズキさんの本を何冊か読んでいたのですが、松尾さんが、ウェブリブログをやっていて、ビッグローブの会員であれば、一般人でも、コメントが打てると分かり、私も作ってみたのです。 具体的に、どんなコメントを打つかは考えておらず、結局、一回も打ちませんでしたけど。
ブログの方は、タイトルを変えながら、あれこれ、試作していたのですが、2008年の11月に、≪日替わり写真箱≫というタイトルにして、ホーム・ページ≪換水録≫に出していた日替わり写真を保存しておく為のブログにしたら、続くようになりました。 正確に言うと、11月2日に作ったのですが、一ヵ月分、遡って、日替わり写真をアップしたので、過去ログを調べると、最も古い日付は、2008年10月1日になっています。
ブログを、ただの画像置き場にするのはまずいと思い、解説文も入れて、写真ブログの体裁を整えておきました。 自分で言うのも、おこがましいですが、倉庫代わりにしていたにしては、割とまともな写真ブログだったと思います。 毎日、更新していましたから。
2014年に、仕事で岩手に異動する事になり、固定回線の契約をやめて、モバイル端末による接続に切り替えました。 auとのプロバイダー契約を解消したせいで、ホーム・ページ≪換水録≫も消滅。 本拠地を、ブログ≪日替わり写真箱≫に引っ越して、タイトルを、ブログ≪換水録≫に改装しました。 2014年4月以降、朝「日替わり写真」を更新、夜「日記・その他」を更新と、一日二回更新するようになったのは、そういう事情からです。
それ以後の出来事というと、2019年の7月に、ウェブリブログ全体のリニューアルがあり、投稿画面が、シーサー・ブログのものに近くなりました。 あの時のユーザーの混乱は凄かったな。 「使い難いから、元に戻せ!」の大合唱でしたが、企業が、それなりの投資をして変更したものを、「使い難い」の苦情くらいで元に戻すわけがないのであって、世間知らずなユーザーが、あまりにも多いのには、呆れた次第。 ブログの投稿方法なんて、文句を言うより、慣れた方が早いです。
その時、ブログ≪換水録≫の、デザイン・テンプレートも変わって、それまでは、自分で背景色や文字色を設定して、ホーム・ページ≪換水録≫の雰囲気に近づけていたのを、出来合いのデザインに切り替えました。 もう、拘りがなくなっていたのです。
で、今に至るわけですが、2008年から数えると、14年近く、やって来たわけで、結構な期間になります。 その時に生まれた人が、もう、中学生だものね。 2014年4月以降は、記事数が増えて、ぎっちりになるから、簡単に見返して、感慨に耽る事ができないのは、残念なところ。 やっている私でさえ、どんな事を書いて来たのか、どんな写真を出して来たのか、ごく最近のものを除いて、忘れてしまっているのだから、閲覧者は尚の事でしょう。 ブログに歴史あり。 そして、その全貌を把握している者は、誰もいないのです。
【2022/04/15 金】
今朝の事ですが、このブログ≪換水録≫を、シーサー・ブログへ移行しました。 といっても、同じブログが、別のブログ・サービスで、もう一つ出来ただけですから、今の所、こちらには関係ありません。 今月一杯は、両方に、新しい記事をアップしようと思います。
ウェブリブログから提供された、移行ツールを使ったので、作業は簡単でした。 ブログ≪換水録≫では、初期の頃から、コメントやトラックバックを、受付拒否にしてあり、「転送」などの設定も必要ありませんでした。
シーサー・ブログ≪換水録≫の、URLは、以下の通り。
https://kansuiroku.seesaa.net/
デザイン・テンプレートは、ウェブリブログで使っていた物を、一つだけ、そのまま、もっていけるというので、やってみたのですが、記事が全文表示にならず、画像も、サムネイルになってしまうので、やむなく、シーサーで提供されている別の物に換えました。
で、一応、やるにはやりましたけど、ウェブリブログの都合に合わせただけで、私がやりたくてやったわけではないので、達成感などは、一切ありません。 ただの作業です。 半月間、二つのブログに、同じ記事をアップするくらいは、どうという事はありませんが、今年は、インターネット関係で、もう一つ、3Gから、4G・LTEへの切り替えがあるんですよ。
そちらの方が、モバイル端末を買わなければならないから、より大ごとで、厄介で、面倒です。 そっちも、私がやりたいわけじゃなくて、ドコモの都合なんですよ。 振り回されておるなあ。 なんで、ドコモの都合で、私が散財しなければならないのか、どうにも、理屈に合わぬ。
【2022/04/28 木】
このブログ≪換水録≫ですが、現在は、ウェブリブログと、シーサーの両方に、同じ記事をアップしています。 今月末で、ウェブリブログの方のアップをやめ、シーサーへ完全移行するつもりだったのですが、シーサーの方の閲覧者数・閲覧ページ数が、ウェブリブログの方の、5分の1と、あまりにも少ないので、しばらく、並行して、アップし続ける事にしました。
並行アップを、ウェブリブログが閉鎖になる、来年1月まで続けるかどうか、検討中。 結構な手間ですし、それまで続けても、今の閲覧状態が変わらないかも知れません。 致し方ない事とはいえ、これだから、ブログの移転は、嫌なのです。
【2022/04/29 金】
シーサー≪換水録≫の、CSS編集の方法が分かったので、スタイルシートを書き換え、ブログ・タイトルのフォント、背景色、文字色などを変更しました。
色は、2006年から、2014年まで、ホーム・ページ≪換水録≫で、2008年から、2019年まで、ウェブリブログ≪換水録≫で使っていた物にしました。 この色の組み合わせは、私自身は勿論ですが、その頃から閲覧して下さっている方々も、懐かしいんじゃないかと思います。
ちなみに、背景色の灰色は、「#d0d0c0」。 文字色は、タイトルなど、青いのが、「navy」。 黒が、「#222222」です。 ウェブリの方で見ている方は、どういう配色なのか、↓こちらで確認して下さい。
https://kansuiroku.seesaa.net/
「ウェブリブログの方と、大して、変わらないではないか」と思うかと思いますが、つまりその、2019年以降に、ウェブリブログ≪換水録≫で使っているテンプレートは、かつてのホーム・ページやブログで使っていた配色に、最も近いものを選んだのです。
背景色を、灰色に拘るのは、写真と相性がいいからです。 「グレー・スケール」という言葉もありますが、白と黒の中間の明るさが、どんな明るさの写真・画像にも、合うんですな。 あくまで、理屈上は、ですが。
タイトル、「換水録」のフォントは、「有澤楷書」。 本当は、清朝体にしたかったんですが、対応しているフォントがありませんでした。 ちなみに、かつてのホーム・ページやブログでは、タイトルには、明朝体を使っていました。
ウォブリブログ≪換水録≫の方も、合わせようかと思ったんですが、CSS編集の方法が、シーサーと似ているものの、別物で、手が出せませんでした。 もしかしたら、閉鎖が近い関係で、細かい編集を、なるべく、して欲しくないのかも知れません。
私は別に、スタイルシートに詳しいわけではなく、フォントと色を、一ヵ所ずつ、入れ換えて行って、スタイルシートのどこを変えれば、ブログのどこが変わるかを確認しながら、変更して行きました。 最低に、不器用なやり方です。
それでも、ネットを始めたのが、2001年で、まだ、個人ホーム・ページが全盛の時代。 必要に迫られて覚えたHTMLの知識が、多少なりともあったから、弄ってみようという気になるのであって、ブログ時代になってから、ネットを始めた人達は、全く、お手上げだと思います。 もっと、手軽に弄れるように、ブログ・サービスの方で、配慮してくれればいいと思うんですがね。
【2022/05/09 月】
日替わり写真の、現在、公開していない分ですが、2006年3月から、10月まで、解説文は残っているものの、公開した日付が分からないのを、画像のプロパティを調べて、テキストに書き込みました。 プロパティの日付は、画像を加工した日であって、公開した日とは、ズレがあるのですが、まあ、大体わかるようになっただけでも、マシか。
幸いな事に、当時は、その日に加工して、その日に公開するパターンだったので、ズレは少ないです。 夜勤の週は、深夜に更新していたから、一定のパターンで、ズレているのは、致し方ないのですが。
ちなみに、2006年だから、まだ、ホーム・ページ≪換水録≫の頃でして、しかも、リニューアル前。 写真も、今の4分の1くらいの大きさでした。
ホーム・ページ≪換水録≫を立ち上げたのは、2001年10月21日で、日替わり写真は、開設当初からのコンテンツでした。 コンテンツは、もはや、死語か・・・。 当時、解説文を、画像情報の「alt」に書き込んでいて、写真を替える度に消してしまっていたので、保存し始めたのは、2005年11月19日以降です。
通し番号にして、1から、1712までは、解説文が残っていません。 後悔先に立たず。 1713から、2840までは、解説文も写真も残っていますが、公開していません。 その理由は、三つあります。
一、情報が古過ぎて、自分ですら、ピンと来ないところがある事。
二、1100枚もあるのでは、一日、10枚アップしても、110日もかかってしまう計算になる事。
三、ブログの容量には限界があるので、1100枚もアップしたら、残量を大幅に減らしてしまう事。
というわけで、やる予定はないです。
日記ブログからの移植は、以上です。
最後の、5月9日の記事は、移転とは関係ないですが、≪換水録≫絡みの内容なので、オマケで付けておきました。
移転先の、シーサー≪換水録≫の方は、日記の中に、URLを出してありますが、元の、ウェブリブログ≪換水録≫の方も出しておきます。
http://62018002.at.webry.info/
こちらも、2023年1月末まで、存続する予定。 もしかしたら、新規更新は、それより早く、終わるかも知れません。
≪換水録≫は、ホーム・ページ時代も入れれば、2001年からだから、この≪心中宵更新≫より、歴史が古いですが、今現在、アップしてある記事は、2008年10月以降のものだけでして、ブログとしては、≪心中宵更新≫の方が、先輩という事になります。
≪心中宵更新≫は、始めてから、かなり長い間、書き下ろし記事でやっていたんですが、ある時期以降、≪換水録≫で出した記事を、再編集した記事が主になりました。 だから、両ブログで、重複している内容は多いです。
同じシーサー・ブログで、二つのブログをやるのも無駄だから、≪換水録≫を移転したついでに、≪心中宵更新≫をやめてしまおうかとも思ったのですが、すぐに、思い留まりました。 両ブログを、同じ閲覧者が見ているとは限らないと気づいたからです。 というか、ほとんど、重ならないのでは?
ところで、「心中宵更新」というタイトルの意味ですが、近松門左衛門の心中物、「心中宵庚申」のもじりです。 読みは違っていて、「心中宵庚申」は、「しんじゅう・よい・ごうしん」ですが、「心中宵更新」は、「しんちゅう・よい・ごうしん」です。 日曜の朝に更新している癖に、なんで、「宵更新」なのかについては、私自身も、理由を忘れてしまいました。
【2022/01/19 水】
このブログをやっている、ビッグローブのウェブリブログですが、来年2023年の1月末で、業務を終了するとの事。 つまり、閉鎖ですな。 で、「他のブログ・サービスへ、移転せよ」との事なのですが、シーサー・ブログへなら、簡単に移転できるアプリが、4月以降に提供されるそうなので、まあ、それまでは、このまま行きます。
≪換水録≫は、元は、プロバイダーにしていた、DION/auの、ホームページ・サービスで始めたのが、2001年の10月。 2014年の4月頃に、プロバイダー契約を解約した事で、2008年から、「日替わり写真」の過去ログ用に利用していた、このウェブリブログへ移行し、今に至ります。 で、また、他へ移るわけだ。
ブログ・サービスの閉鎖に伴う移転は、他でも経験した事がありますが、閲覧者が激減するのが普通です。 いくら、「どこそこへ、移転しました」と告知していても、その日の気分で見に来ていたような人達は、移転先までついて来てはくれないようです。 虚しい事ですが、事は世に連れ、致し方ないか。
ちなみ、このブログ、≪換水録≫の閲覧者数は、日当たり、50人から、100人程度。 これは、全ページ数の話で、トップ・ページだけだと、10分の1以下になります。 閲覧数は、日当たり、100前後です。 時折、200とか、300とか、出る事がありますが、それは、その日に初めて、ここを見つけた人が、一人で、多くのページを見ているのでしょう。
もう何年もやっていて、記事が、100件以上あるブログだと、何かしら、検索で引っ掛けて、見に来る人かいるから、そのくらいは、普通です。 「カウンターを付けているが、日当たり、10も回らない」という場合 それは、トップ・ページだけのカウンターなんですな。 実際には、その10倍くらいの人が、閲覧しているはず。
【2022/04/03 日】
このウェブリブログ、「来年、2023年の1月末で、業務を終了するので、他のブログ・サービスへ移転せよ」という通知があったというのは、以前、書きました。 「シーサー・ブログへなら、簡単に移転できるアプリが、4月以降に提供される」との事で、4月になったのですが、まだ、提供されず、「4月中」との事。
準備として、「シーサー・ブログに、予め、ブログを作るべし」とあったので、今日、作っておきました。 シーサーでは、他のブログをやっているので、同じアカウント(ID/パスワード)で、もう一つ、追加した次第。
「他のブログ」というのは、元は、DION/auの「ラブログ」でやっていたのを、「閉鎖するから、他へ移れ」と言われて、シーサーを選んだもの。 別に、シーサーが気に入っていたからというわけではなく、ラブログの方で用意していた移転先から、テキトーに選んだのです。 ちなみに、そちらのブログの内容は、この換水録から再編集・移植した記事が、9割を超えていますから、特に探す必要はないです。
で、≪換水録≫も、シーサーに移転するわけですが、使い慣れているから、ほとんど、抵抗はありません。 ウェブリブログ自体が、ほんの少し前に、大幅なリニューアルが施されて、シーサーそっくりの投稿システムに変わっていたので、むしろ、似過ぎていて、混乱するほどです。 移転すれば、すぐに慣れるでしょう。
というか、以前使っていた投稿システムなんて、すぐに忘れてしまいます。 ウェブリブログのリニューアル前の投稿システムを、今思い出そうとしても、全く、出て来ません。 ラブログのも同じ。 過去にやっていた、ホーム・ページも、ブログも、更新をどうやっていたのか、みんな、忘れてしまったなあ。 投稿画面の写真を撮っておけば良かった。
で、今日は、デザイン・テンプレートの吟味もやったのてすが、なかなか、いいのが見つかりません。 もはや、デザインに拘るほど、ブログに熱意がありませんが、最低限、必要な条件というのがありまして、
・ 記事が、画像の横に回り込まない。
・ 記事が、「続きを読む」をクリックしなくても、全文、表示される。
・ 文字は、白っぽいのよりも、黒っぽいのが良い。
・ 背景は、白か灰色がよく、他の色は駄目。
を満たすとなると、シンプルな白になってしまうのですが、あまりにも、素っ気ないので、少し妥協して、灰色背景に白文字にするか、検討中。 それにしても、これだけ、いろいろと、デザインがあるのに、一つも、満足行くのがないというのは、凄い話だな。
4月中に、移転アプリが公開され次第、移転するか、それとも、来年の1月末まで、こちらで粘って、ギリギリで移転するか、それも、検討中。 すぐに移転して、両方、更新を続けるという手もありますが、その間、一日の手間が2倍になってしまうので、それは、やらないと思います。
さっさと移転してしまった方が、気楽は気楽ですが、落ちるんだよなあ、閲覧者数や、閲覧ページ数が。 特に、私のように、コメント受付拒否でやっている、固定客が少ないブログでは、移転は致命的で、一からやり直し級の大打撃になります。 10分の1くらいになっても、おかしくない。 移転告知を出しておいても、そもそも、トップ・ページを見ている人が少ないのだから、話になりません。
【2022/04/08 金】
ウェブリブログのサービス終了に伴う、引っ越しですが、アプリが公開され次第、決行してしまう事にしました。 引っ越し完了とともに、こちらのブログは、更新が止まります。 来年の1月末までは、存在しますが。
というわけで、ウェブリブログにアップしている内に、今までの事をざっと、振り返ってみる事にします。
そもそも、ウェブリブログを借りたのは、2008年の事でした。 最初に作ったのが、何月何日かは、不明。 当時、松尾スズキさんの本を何冊か読んでいたのですが、松尾さんが、ウェブリブログをやっていて、ビッグローブの会員であれば、一般人でも、コメントが打てると分かり、私も作ってみたのです。 具体的に、どんなコメントを打つかは考えておらず、結局、一回も打ちませんでしたけど。
ブログの方は、タイトルを変えながら、あれこれ、試作していたのですが、2008年の11月に、≪日替わり写真箱≫というタイトルにして、ホーム・ページ≪換水録≫に出していた日替わり写真を保存しておく為のブログにしたら、続くようになりました。 正確に言うと、11月2日に作ったのですが、一ヵ月分、遡って、日替わり写真をアップしたので、過去ログを調べると、最も古い日付は、2008年10月1日になっています。
ブログを、ただの画像置き場にするのはまずいと思い、解説文も入れて、写真ブログの体裁を整えておきました。 自分で言うのも、おこがましいですが、倉庫代わりにしていたにしては、割とまともな写真ブログだったと思います。 毎日、更新していましたから。
2014年に、仕事で岩手に異動する事になり、固定回線の契約をやめて、モバイル端末による接続に切り替えました。 auとのプロバイダー契約を解消したせいで、ホーム・ページ≪換水録≫も消滅。 本拠地を、ブログ≪日替わり写真箱≫に引っ越して、タイトルを、ブログ≪換水録≫に改装しました。 2014年4月以降、朝「日替わり写真」を更新、夜「日記・その他」を更新と、一日二回更新するようになったのは、そういう事情からです。
それ以後の出来事というと、2019年の7月に、ウェブリブログ全体のリニューアルがあり、投稿画面が、シーサー・ブログのものに近くなりました。 あの時のユーザーの混乱は凄かったな。 「使い難いから、元に戻せ!」の大合唱でしたが、企業が、それなりの投資をして変更したものを、「使い難い」の苦情くらいで元に戻すわけがないのであって、世間知らずなユーザーが、あまりにも多いのには、呆れた次第。 ブログの投稿方法なんて、文句を言うより、慣れた方が早いです。
その時、ブログ≪換水録≫の、デザイン・テンプレートも変わって、それまでは、自分で背景色や文字色を設定して、ホーム・ページ≪換水録≫の雰囲気に近づけていたのを、出来合いのデザインに切り替えました。 もう、拘りがなくなっていたのです。
で、今に至るわけですが、2008年から数えると、14年近く、やって来たわけで、結構な期間になります。 その時に生まれた人が、もう、中学生だものね。 2014年4月以降は、記事数が増えて、ぎっちりになるから、簡単に見返して、感慨に耽る事ができないのは、残念なところ。 やっている私でさえ、どんな事を書いて来たのか、どんな写真を出して来たのか、ごく最近のものを除いて、忘れてしまっているのだから、閲覧者は尚の事でしょう。 ブログに歴史あり。 そして、その全貌を把握している者は、誰もいないのです。
【2022/04/15 金】
今朝の事ですが、このブログ≪換水録≫を、シーサー・ブログへ移行しました。 といっても、同じブログが、別のブログ・サービスで、もう一つ出来ただけですから、今の所、こちらには関係ありません。 今月一杯は、両方に、新しい記事をアップしようと思います。
ウェブリブログから提供された、移行ツールを使ったので、作業は簡単でした。 ブログ≪換水録≫では、初期の頃から、コメントやトラックバックを、受付拒否にしてあり、「転送」などの設定も必要ありませんでした。
シーサー・ブログ≪換水録≫の、URLは、以下の通り。
https://kansuiroku.seesaa.net/
デザイン・テンプレートは、ウェブリブログで使っていた物を、一つだけ、そのまま、もっていけるというので、やってみたのですが、記事が全文表示にならず、画像も、サムネイルになってしまうので、やむなく、シーサーで提供されている別の物に換えました。
で、一応、やるにはやりましたけど、ウェブリブログの都合に合わせただけで、私がやりたくてやったわけではないので、達成感などは、一切ありません。 ただの作業です。 半月間、二つのブログに、同じ記事をアップするくらいは、どうという事はありませんが、今年は、インターネット関係で、もう一つ、3Gから、4G・LTEへの切り替えがあるんですよ。
そちらの方が、モバイル端末を買わなければならないから、より大ごとで、厄介で、面倒です。 そっちも、私がやりたいわけじゃなくて、ドコモの都合なんですよ。 振り回されておるなあ。 なんで、ドコモの都合で、私が散財しなければならないのか、どうにも、理屈に合わぬ。
【2022/04/28 木】
このブログ≪換水録≫ですが、現在は、ウェブリブログと、シーサーの両方に、同じ記事をアップしています。 今月末で、ウェブリブログの方のアップをやめ、シーサーへ完全移行するつもりだったのですが、シーサーの方の閲覧者数・閲覧ページ数が、ウェブリブログの方の、5分の1と、あまりにも少ないので、しばらく、並行して、アップし続ける事にしました。
並行アップを、ウェブリブログが閉鎖になる、来年1月まで続けるかどうか、検討中。 結構な手間ですし、それまで続けても、今の閲覧状態が変わらないかも知れません。 致し方ない事とはいえ、これだから、ブログの移転は、嫌なのです。
【2022/04/29 金】
シーサー≪換水録≫の、CSS編集の方法が分かったので、スタイルシートを書き換え、ブログ・タイトルのフォント、背景色、文字色などを変更しました。
色は、2006年から、2014年まで、ホーム・ページ≪換水録≫で、2008年から、2019年まで、ウェブリブログ≪換水録≫で使っていた物にしました。 この色の組み合わせは、私自身は勿論ですが、その頃から閲覧して下さっている方々も、懐かしいんじゃないかと思います。
ちなみに、背景色の灰色は、「#d0d0c0」。 文字色は、タイトルなど、青いのが、「navy」。 黒が、「#222222」です。 ウェブリの方で見ている方は、どういう配色なのか、↓こちらで確認して下さい。
https://kansuiroku.seesaa.net/
「ウェブリブログの方と、大して、変わらないではないか」と思うかと思いますが、つまりその、2019年以降に、ウェブリブログ≪換水録≫で使っているテンプレートは、かつてのホーム・ページやブログで使っていた配色に、最も近いものを選んだのです。
背景色を、灰色に拘るのは、写真と相性がいいからです。 「グレー・スケール」という言葉もありますが、白と黒の中間の明るさが、どんな明るさの写真・画像にも、合うんですな。 あくまで、理屈上は、ですが。
タイトル、「換水録」のフォントは、「有澤楷書」。 本当は、清朝体にしたかったんですが、対応しているフォントがありませんでした。 ちなみに、かつてのホーム・ページやブログでは、タイトルには、明朝体を使っていました。
ウォブリブログ≪換水録≫の方も、合わせようかと思ったんですが、CSS編集の方法が、シーサーと似ているものの、別物で、手が出せませんでした。 もしかしたら、閉鎖が近い関係で、細かい編集を、なるべく、して欲しくないのかも知れません。
私は別に、スタイルシートに詳しいわけではなく、フォントと色を、一ヵ所ずつ、入れ換えて行って、スタイルシートのどこを変えれば、ブログのどこが変わるかを確認しながら、変更して行きました。 最低に、不器用なやり方です。
それでも、ネットを始めたのが、2001年で、まだ、個人ホーム・ページが全盛の時代。 必要に迫られて覚えたHTMLの知識が、多少なりともあったから、弄ってみようという気になるのであって、ブログ時代になってから、ネットを始めた人達は、全く、お手上げだと思います。 もっと、手軽に弄れるように、ブログ・サービスの方で、配慮してくれればいいと思うんですがね。
【2022/05/09 月】
日替わり写真の、現在、公開していない分ですが、2006年3月から、10月まで、解説文は残っているものの、公開した日付が分からないのを、画像のプロパティを調べて、テキストに書き込みました。 プロパティの日付は、画像を加工した日であって、公開した日とは、ズレがあるのですが、まあ、大体わかるようになっただけでも、マシか。
幸いな事に、当時は、その日に加工して、その日に公開するパターンだったので、ズレは少ないです。 夜勤の週は、深夜に更新していたから、一定のパターンで、ズレているのは、致し方ないのですが。
ちなみに、2006年だから、まだ、ホーム・ページ≪換水録≫の頃でして、しかも、リニューアル前。 写真も、今の4分の1くらいの大きさでした。
ホーム・ページ≪換水録≫を立ち上げたのは、2001年10月21日で、日替わり写真は、開設当初からのコンテンツでした。 コンテンツは、もはや、死語か・・・。 当時、解説文を、画像情報の「alt」に書き込んでいて、写真を替える度に消してしまっていたので、保存し始めたのは、2005年11月19日以降です。
通し番号にして、1から、1712までは、解説文が残っていません。 後悔先に立たず。 1713から、2840までは、解説文も写真も残っていますが、公開していません。 その理由は、三つあります。
一、情報が古過ぎて、自分ですら、ピンと来ないところがある事。
二、1100枚もあるのでは、一日、10枚アップしても、110日もかかってしまう計算になる事。
三、ブログの容量には限界があるので、1100枚もアップしたら、残量を大幅に減らしてしまう事。
というわけで、やる予定はないです。
日記ブログからの移植は、以上です。
最後の、5月9日の記事は、移転とは関係ないですが、≪換水録≫絡みの内容なので、オマケで付けておきました。
移転先の、シーサー≪換水録≫の方は、日記の中に、URLを出してありますが、元の、ウェブリブログ≪換水録≫の方も出しておきます。
http://62018002.at.webry.info/
こちらも、2023年1月末まで、存続する予定。 もしかしたら、新規更新は、それより早く、終わるかも知れません。
≪換水録≫は、ホーム・ページ時代も入れれば、2001年からだから、この≪心中宵更新≫より、歴史が古いですが、今現在、アップしてある記事は、2008年10月以降のものだけでして、ブログとしては、≪心中宵更新≫の方が、先輩という事になります。
≪心中宵更新≫は、始めてから、かなり長い間、書き下ろし記事でやっていたんですが、ある時期以降、≪換水録≫で出した記事を、再編集した記事が主になりました。 だから、両ブログで、重複している内容は多いです。
同じシーサー・ブログで、二つのブログをやるのも無駄だから、≪換水録≫を移転したついでに、≪心中宵更新≫をやめてしまおうかとも思ったのですが、すぐに、思い留まりました。 両ブログを、同じ閲覧者が見ているとは限らないと気づいたからです。 というか、ほとんど、重ならないのでは?
ところで、「心中宵更新」というタイトルの意味ですが、近松門左衛門の心中物、「心中宵庚申」のもじりです。 読みは違っていて、「心中宵庚申」は、「しんじゅう・よい・ごうしん」ですが、「心中宵更新」は、「しんちゅう・よい・ごうしん」です。 日曜の朝に更新している癖に、なんで、「宵更新」なのかについては、私自身も、理由を忘れてしまいました。
<< Home