モクスパ
昨今、あまりにも不況の存在が大き過ぎて、他の話題について書く事が、まるっきり時宜を得ていないような気がしてしようがないのですが、どうせ、ただのブログだし、その辺の兼ね合いは敢えて無視する事にして、まるっきり関係ない事を書きましょう。
「タバコを吸う者がみんな馬鹿とは限らないが、馬鹿はみんなタバコを吸っている」
とまあ、これは私の言葉です。 実際の観察から紡ぎ出した箴言のつもりです。 本心を申さば、「一人残らず馬鹿!」と決め付けてやりたい所ですが、私の勤め先では、タバコを吸っている者があまりにも多いので、その中に有能な人物が含まれている現実を否定する事が出来ず、こういった表現にならざるを得ないんですな。 ちなみに、私は非喫煙者で、嫌煙者で、憎煙者で、蔑煙者です。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎く、今や線香の煙を見ても水をぶっ掛けたくなる境地に達しています。
正直な感想、喫煙人口が多い職場にいると、非喫煙者は、本当に困るんですわ。 休憩所がイコール喫煙所になってしまうので、タバコの煙を避けようとすると、休憩所に近づく事が出来ません。 若い頃は、「付き合いも大事だから・・・」と思って、無理して同じ場所にいましたが、歳を取るにつれて、こちらもふてぶてしくなり、「なんで、こっちばっか一方的に、嫌な思いをさせられなけりゃならんのよ?」と、抵抗精神に火が点き、休み時間になっても休憩所には行かず、自分の仕事場で読書して過ごすようになりました。
「喫煙所で吸っている」だの、「携帯灰皿を持っている」だのと、自分がマナーを遵守している事をアピールする喫煙者が多いですが、休憩所を占領して喫煙所にしてしまったくせに、マナーもルールもないもんです。 携帯灰皿の所持に至っては、そんな事は当然以前の問題で、自慢するような事ではありますまい。 とにかく、吸っているだけで非喫煙者に迷惑を掛けているのだから、歩み寄りの余地など全くありません。
会社も会社で、「喫煙者を減らす為」とか何とか言って、休憩所の固定灰皿を禁止しておきながら、「携帯灰皿ならOK」って、そりゃ、おかしいだろ? その程度の障碍なら、吸う奴ぁ吸うに決まってんじゃん。 また、「トイレは喫煙禁止」と貼り紙をしてあるのに、トイレの横には、タバコの自動販売機が、でんと据えられているのです。 一体、禁止したいのか、推奨したいのかどっちなんじゃい?
そもそも、国がはっきりした態度を示さないのがよくないです。 「健康に悪い」と思っているなら、販売禁止にするのが当然でしょう。 ≪食の安全≫には、強迫神経症患者よりも神経質なくせに、タバコはなんでOKやねん? よく、不良を気取っている芸能人や芸術家が、覚醒剤や麻薬を合法的にやれない腹癒せに、「どうして、タバコはOKなのに、薬物はダメなのか?」などとほざいていますが、この不埒者めが! 考え方があべこべじゃい! 「どうして、薬物はダメなのに、タバコはOKなのか?」が正しいです。 タバコは、有害薬物であるという点で、覚醒剤や麻薬と、何の違いもありません。 そんな物が合法になっている方がおかしい!
「一箱、千円にしろ」とかいう案もあるようですが、税収目的が半分だから、ピントがズレています。 政府が有害薬物で儲けていてどうする? だから、禁止してしまえっていうのよ。 当然、喫煙者による猛烈な反発が予想されますが、一切耳を貸さずに強行してしまえば、半年くらいで、嘘のように静かになると思います。 なぜって? その間にタバコ習慣が抜けてしまうからです。 そりゃ、習慣病患者が禁止に反対するのは当たり前ですよ。 だけど、相手は病人ですから。 まともに取り合う方がおかしいでしょう。 患者の言いなりになって、有害薬物を禁止しないとなれば、保険行政などあって無きが如しです。
タバコ習慣の原因というと、ニコチン中毒の事だと思うでしょうが、ニコチン中毒自体は割と抜け易く、ニコチン・パッチを貼って一ヶ月くらい我慢していれば、あっさり消えてしまいます。 アルコール中毒に比べると、遥かに軽いですな。 そんなに簡単に治るのに、タバコをやめる人は、決して多くありません。 なぜか? それは、ニコチン中毒がタバコ習慣病の本体ではなく、別の所に、もっと深い根が張っているからです。 ほぼ間違いないと思いますが、タバコをやめられない原因は精神面の障害にあると思います。 むしろ、≪タバコ依存症≫と言った方がいいでしょう。
なぜ、タバコをやめられないのか? それは、喫煙者がタバコを吸い始めた動機に関わっています。 彼らがタバコを吸い始めた時期は、大概、十代後半だと思いますが、その年頃は、精神的に子供から大人に脱皮しなければならない時期に重なっています。 これが良くない。 早く大人になろうと焦燥感に駆られていると、「大人のやる事を真似れば、大人になれるはずだ」、もしくは、「大人になるという事は、大人の習慣を身につける事だ」という、間違った判断を下してしまうのです。 そこで、飛びつくのが、酒とタバコという、いかにも大人ならではのアイテムというわけです。
タバコを吸い始める事によって、「大人になった」と自分を納得させた人間は、タバコをやめる事が出来なくなります。 なぜなら、彼らにとって、タバコは、自分が大人である事の象徴であり、証明であり、それをやめる事は、大人である事をやめる事になってしまうからです。 「禁煙なんかしたら、子供に戻ってしまうのではないだろうか・・・」 それが怖いのです。
しかし、この心理反応は、明らかに、根本的な思い違いによって引き起こされています。 馬鹿抜かせっつーのよ、タバコをやめたからって、子供に戻れるわけがないでしょうが。 そうです。 一旦大人になった人間は、ボケでもしない限り、決して子供に逆戻りなど出来ないのです。 タバコなんぞに、何の魔力があるものかね! むしろ、逆でしょう。 タバコをやめれば、周囲の非喫煙者は、確実にあなたの事を尊敬します。 信望を得る事で、より大人になる事はあっても、その逆はありえません。 最初から吸わなかった者より、中毒と依存症に打ち勝って吸わなくなった者の方が、試練を乗り越えた分だけ、「偉いなあ」と感心されるのです。
特に、家族の中で自分一人だけが喫煙者だという人の場合、禁煙に成功すれば、やんやの喝采を浴びる事は請け合いです。 自分を見る家族の顔が、禁煙前とはまるで違って、この上なく明るく朗らかに見えるでしょう。 長い夜の闇が去って、ようやくその家庭に光が差し込んだかのように・・・。 たまに、「タバコはお父さんの匂いだ」などと、父親の喫煙を後援するような馬鹿な子供がいますが、そんな子供は、物置に押し込めて、桜のチップで燻しておしまいなさい。 とんでもねえ、ガキだ! 中毒と依存症を唆していてどうする!
とまあ、こんな事をいくら書いても、やめられない者は、やめられないでしょうなあ。 依存症は、精神疾患の中では、割と治り易い病気ですが、自分一人で治療するのは難しいですし、さりとて、禁煙の為に精神科の門を敲ける人もごく僅かでしょう。 アルコール中毒の方では、昨今は、精神科で治して貰うパターンが増えているようです。 内科に何年通っても治らなかったアル中野郎が、精神科を紹介されたら、瞬く間に治ったという例がうじゃうじゃあるらしいです。 中毒には、精神面からの影響が大きいという証左でしょうな。 禁煙も、精神科の専門になれば、成功率がどーんと上がるかもしれません。
でねー、すでに吸っている人は、手遅れって事で放って置くとして、まだ吸っていない人達、つまり、君らだな、高校生諸君よ。 いや、高校生でこのブログを読んでいるようじゃ、相当ヒネてると思いますが、それはさておき・・・、君らねえ、「タバコ、吸おうかな、どうしようかな」と迷っているようなら、絶対にやめておきなさい。 一本吸ったらおしまいなんだから。 「ちょっとだけ吸ってみて、中毒にならない内にやめればいいや」なんて考え方は、大甘ですぜ。 タバコ習慣の本体は依存症なんだから、「おお、俺は今タバコを吸っている。 大人だ大人だ、これが大人の世界の香りなんだ」なんて陶酔したが最後、もうアウト! すっかり絡め取られて、JTのエサです。
タバコが大人の象徴だという見方は、30年くらい前までの価値観でして、今時そんな目で見てくれるのは、同じ喫煙者か、いいも悪いも判断がつかない、馬鹿なガキだけです。 非喫煙者は、喫煙者を軽蔑こそすれ、タバコを吸っている事で尊敬する事など、金輪際ありえません。 私自身、「ああ、この人は、タバコさえ吸わなければ、いい人なんだがなあ・・・」と、そんな人間を何十人見て来た事か。 人物評価をする上で、タバコは、完全なマイナス要因であって、決してプラス要因にはならないのです。
タバコは、お金の問題も馬鹿になりません。 何せ、中毒&依存症ですから、一回吸い始めれば、小遣いが乏しいからといって、一時休止という都合のいい方法は取れません。 一日一箱として、一年で、365箱×タバコ代がきっちり出て行きます。 一生分となれば、一千万円くらい消えるんじゃないでしょうか。 最初の一本を吸うか吸わないかで、それが決まってしまうのです。 人生の重大な分かれ目だな、こりゃ。 よくよく考えなきゃいかんで。
暗示に左右され易い人もいると思うので、この際はっきり言っておきますが、タバコなんか吸わなくたって、大人にはなれます。 むしろ、「タバコは吸わない」と決断した時、君らは、現にタバコを吸っている大人よりも、ずっと大人になっていると言っていいでしょう。 タバコとは、子供である事をごまかす為の隠れ蓑に過ぎず、実体が大人になっているかどうかは、その種の外見的ポーズとは全然関係の無い所にあるのです。
以下、オマケ。
・ 昔、同僚に、一度禁煙に成功して、その後また吸い始めた男がいました。 「俺はいつでもやめられるから・・・」と言いながら吸っていましたが、これは笑止でしょう。 やめられないから吸っているんだよ。 試験前の一夜漬け勉強じゃあるまいし、期間限定でやめられても、そんなのは、やめられるとは言いません。
・ ≪歩きタバコ≫をしている奴を観察していると、指に挟んでいるだけで、ほとんど口に持っていかない事に気付きます。 最初に火を点ける時と、あとせいぜい二三回しか吸わずに、燃え尽きさせてしまいます。 あれは、タバコに火を点けるという、癖になった習慣を実行したいだけで、タバコを吸いたいわけじゃないんでしょうな。 ものの見事に、依存症だねえ。 そんな下らない事の為に、子供の目を焼き潰したりしているのだから、始末に終えません。
・ 政府がタバコを禁止しない理由として、「タバコ農家の保護」が必ず挙げられますが、ありゃ、理屈がおかしいでしょう。 転作指導すればいいだけの話ではありませんか。 コメ農家に減反は指導できて、タバコ農家に転作を指導できないという法はありますまい。
・ 「タバコを吸わない奴は、落ち着きが無い。 話をしていてもすぐに席を立とうとする」 あのねえ、あんたがタバコを吸っているから、その煙を吸わされるのが嫌で、すぐに席を立つんだよ。 原因を作っているのが自分である事に、なぜ気付かない? 信じられん鈍さだな、まったく!
・ 「市川崑監督は、片時もタバコを口から放さないようなヘビー・スモーカーだったが、大変長生きをした。 タバコが体に悪いというのは嘘だ」 いや、そういう人もいるというだけの話です。 体質的に、タバコをいくら吸っても、健康を害しない人がいるのです。 しかし、かなり稀なケースです。 大概は、肺胞という肺胞を真っ黒に潰して、酸素ボンベに齧り付きながら、醜くのた打ち回って死んで行きます。 いや、非喫煙者としては、別に喫煙者がどんな死に方をしようが、興味ないんですよ。 ただ、受動喫煙で、巻き添えを喰わされちゃたまらないと思っているだけで。
・ 受動喫煙で死亡した場合、原因を作った喫煙者を処罰できないのは、法の不備ですな。 ≪喫煙致死罪≫を設けて、ビシバシ取り締まるべきでしょう。 ≪喫煙刑務所≫にぶちこまれれば、禁煙にも容易に成功するだろうて。 しかし、法律以前に、てめえの女房を燻し殺しておいて、何の良心の呵責も感じないという、その神経が分かりませんな。 おまえが殺したんだよ。 他の誰でもない、おまえが!
・ また、相手が喫煙者と承知の上で、結婚する女が、うじゃうじゃいるんだよね。 自分は吸わないんだから、タバコの煙が好きなはずがないんですが、いざ、交際だの結婚だのとなると、そんな事どうでもよくなってしまうらしいです。 全く、性欲というのは恐ろしいものじゃて。 結果、てめえの亭主に燻され、それを忠実に真似た、てめえの息子にも燻され、肺癌でおっちんで行くんですな。 哀れというより、アホだね。 もっとも、「相手を探す時に、タバコを吸わない男を選んだ」という話を、ネット上で数回聞いた事があります。 聡明な人は、ちゃんとそういう判断をしているようですな。
・ よく、会社や工場で火事があると、タコ足配線とか、ストーブとか、ガス・コンロとか、いろいろな原因が発表されます。 しかし、必ずと言っていいほど、≪タバコの火の不始末≫は、その中に入っていません。 喫煙者がたくさんいて、原因として最も疑わしいのに、なぜか? それはね、タバコが原因という事になると、以後その社内で、タバコを禁止しなければならなくなるからです。 喫煙者がたくさんいるのに、禁止になったら困るでしょう。 だから、タコ足配線に罪をなすりつけてしまうのです。
・ バイクで、車の後ろについて走っていると、喫煙ドライバーのほとんどが、運転席の窓を開けて、煙を逃がしているのを見ます。 同乗者の迷惑になるからというわけではなく、一人しか乗っていなくても、そうしています。 おいおい、煙が吸いたいんじゃないのかい? なぜ、貴重な煙を捨ててしまうのだね? 灰も、窓ガラスの縁で叩いて、外に落としていますが、何の為に車に灰皿が付いているのか分かりませんな。
ちなみに、一時期、車の灰皿はオプション扱いになっていたのですが、最近はまた標準装備に戻ってしまいました。 シガー・ライターも。 それでいて、オートマ車のシフト・レバーをパーキング位置にすると、灰皿を開けられなくなったり、開いてもレバーが邪魔で非常に使い難かったりする車が多いのは、なんだか珍妙です。 あんな構造にするから、灰を外に捨てるんですよ。 いや、それより何より、国がタバコを禁止してくれれば、万事何もかも解決するんですが。
「タバコを吸う者がみんな馬鹿とは限らないが、馬鹿はみんなタバコを吸っている」
とまあ、これは私の言葉です。 実際の観察から紡ぎ出した箴言のつもりです。 本心を申さば、「一人残らず馬鹿!」と決め付けてやりたい所ですが、私の勤め先では、タバコを吸っている者があまりにも多いので、その中に有能な人物が含まれている現実を否定する事が出来ず、こういった表現にならざるを得ないんですな。 ちなみに、私は非喫煙者で、嫌煙者で、憎煙者で、蔑煙者です。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎く、今や線香の煙を見ても水をぶっ掛けたくなる境地に達しています。
正直な感想、喫煙人口が多い職場にいると、非喫煙者は、本当に困るんですわ。 休憩所がイコール喫煙所になってしまうので、タバコの煙を避けようとすると、休憩所に近づく事が出来ません。 若い頃は、「付き合いも大事だから・・・」と思って、無理して同じ場所にいましたが、歳を取るにつれて、こちらもふてぶてしくなり、「なんで、こっちばっか一方的に、嫌な思いをさせられなけりゃならんのよ?」と、抵抗精神に火が点き、休み時間になっても休憩所には行かず、自分の仕事場で読書して過ごすようになりました。
「喫煙所で吸っている」だの、「携帯灰皿を持っている」だのと、自分がマナーを遵守している事をアピールする喫煙者が多いですが、休憩所を占領して喫煙所にしてしまったくせに、マナーもルールもないもんです。 携帯灰皿の所持に至っては、そんな事は当然以前の問題で、自慢するような事ではありますまい。 とにかく、吸っているだけで非喫煙者に迷惑を掛けているのだから、歩み寄りの余地など全くありません。
会社も会社で、「喫煙者を減らす為」とか何とか言って、休憩所の固定灰皿を禁止しておきながら、「携帯灰皿ならOK」って、そりゃ、おかしいだろ? その程度の障碍なら、吸う奴ぁ吸うに決まってんじゃん。 また、「トイレは喫煙禁止」と貼り紙をしてあるのに、トイレの横には、タバコの自動販売機が、でんと据えられているのです。 一体、禁止したいのか、推奨したいのかどっちなんじゃい?
そもそも、国がはっきりした態度を示さないのがよくないです。 「健康に悪い」と思っているなら、販売禁止にするのが当然でしょう。 ≪食の安全≫には、強迫神経症患者よりも神経質なくせに、タバコはなんでOKやねん? よく、不良を気取っている芸能人や芸術家が、覚醒剤や麻薬を合法的にやれない腹癒せに、「どうして、タバコはOKなのに、薬物はダメなのか?」などとほざいていますが、この不埒者めが! 考え方があべこべじゃい! 「どうして、薬物はダメなのに、タバコはOKなのか?」が正しいです。 タバコは、有害薬物であるという点で、覚醒剤や麻薬と、何の違いもありません。 そんな物が合法になっている方がおかしい!
「一箱、千円にしろ」とかいう案もあるようですが、税収目的が半分だから、ピントがズレています。 政府が有害薬物で儲けていてどうする? だから、禁止してしまえっていうのよ。 当然、喫煙者による猛烈な反発が予想されますが、一切耳を貸さずに強行してしまえば、半年くらいで、嘘のように静かになると思います。 なぜって? その間にタバコ習慣が抜けてしまうからです。 そりゃ、習慣病患者が禁止に反対するのは当たり前ですよ。 だけど、相手は病人ですから。 まともに取り合う方がおかしいでしょう。 患者の言いなりになって、有害薬物を禁止しないとなれば、保険行政などあって無きが如しです。
タバコ習慣の原因というと、ニコチン中毒の事だと思うでしょうが、ニコチン中毒自体は割と抜け易く、ニコチン・パッチを貼って一ヶ月くらい我慢していれば、あっさり消えてしまいます。 アルコール中毒に比べると、遥かに軽いですな。 そんなに簡単に治るのに、タバコをやめる人は、決して多くありません。 なぜか? それは、ニコチン中毒がタバコ習慣病の本体ではなく、別の所に、もっと深い根が張っているからです。 ほぼ間違いないと思いますが、タバコをやめられない原因は精神面の障害にあると思います。 むしろ、≪タバコ依存症≫と言った方がいいでしょう。
なぜ、タバコをやめられないのか? それは、喫煙者がタバコを吸い始めた動機に関わっています。 彼らがタバコを吸い始めた時期は、大概、十代後半だと思いますが、その年頃は、精神的に子供から大人に脱皮しなければならない時期に重なっています。 これが良くない。 早く大人になろうと焦燥感に駆られていると、「大人のやる事を真似れば、大人になれるはずだ」、もしくは、「大人になるという事は、大人の習慣を身につける事だ」という、間違った判断を下してしまうのです。 そこで、飛びつくのが、酒とタバコという、いかにも大人ならではのアイテムというわけです。
タバコを吸い始める事によって、「大人になった」と自分を納得させた人間は、タバコをやめる事が出来なくなります。 なぜなら、彼らにとって、タバコは、自分が大人である事の象徴であり、証明であり、それをやめる事は、大人である事をやめる事になってしまうからです。 「禁煙なんかしたら、子供に戻ってしまうのではないだろうか・・・」 それが怖いのです。
しかし、この心理反応は、明らかに、根本的な思い違いによって引き起こされています。 馬鹿抜かせっつーのよ、タバコをやめたからって、子供に戻れるわけがないでしょうが。 そうです。 一旦大人になった人間は、ボケでもしない限り、決して子供に逆戻りなど出来ないのです。 タバコなんぞに、何の魔力があるものかね! むしろ、逆でしょう。 タバコをやめれば、周囲の非喫煙者は、確実にあなたの事を尊敬します。 信望を得る事で、より大人になる事はあっても、その逆はありえません。 最初から吸わなかった者より、中毒と依存症に打ち勝って吸わなくなった者の方が、試練を乗り越えた分だけ、「偉いなあ」と感心されるのです。
特に、家族の中で自分一人だけが喫煙者だという人の場合、禁煙に成功すれば、やんやの喝采を浴びる事は請け合いです。 自分を見る家族の顔が、禁煙前とはまるで違って、この上なく明るく朗らかに見えるでしょう。 長い夜の闇が去って、ようやくその家庭に光が差し込んだかのように・・・。 たまに、「タバコはお父さんの匂いだ」などと、父親の喫煙を後援するような馬鹿な子供がいますが、そんな子供は、物置に押し込めて、桜のチップで燻しておしまいなさい。 とんでもねえ、ガキだ! 中毒と依存症を唆していてどうする!
とまあ、こんな事をいくら書いても、やめられない者は、やめられないでしょうなあ。 依存症は、精神疾患の中では、割と治り易い病気ですが、自分一人で治療するのは難しいですし、さりとて、禁煙の為に精神科の門を敲ける人もごく僅かでしょう。 アルコール中毒の方では、昨今は、精神科で治して貰うパターンが増えているようです。 内科に何年通っても治らなかったアル中野郎が、精神科を紹介されたら、瞬く間に治ったという例がうじゃうじゃあるらしいです。 中毒には、精神面からの影響が大きいという証左でしょうな。 禁煙も、精神科の専門になれば、成功率がどーんと上がるかもしれません。
でねー、すでに吸っている人は、手遅れって事で放って置くとして、まだ吸っていない人達、つまり、君らだな、高校生諸君よ。 いや、高校生でこのブログを読んでいるようじゃ、相当ヒネてると思いますが、それはさておき・・・、君らねえ、「タバコ、吸おうかな、どうしようかな」と迷っているようなら、絶対にやめておきなさい。 一本吸ったらおしまいなんだから。 「ちょっとだけ吸ってみて、中毒にならない内にやめればいいや」なんて考え方は、大甘ですぜ。 タバコ習慣の本体は依存症なんだから、「おお、俺は今タバコを吸っている。 大人だ大人だ、これが大人の世界の香りなんだ」なんて陶酔したが最後、もうアウト! すっかり絡め取られて、JTのエサです。
タバコが大人の象徴だという見方は、30年くらい前までの価値観でして、今時そんな目で見てくれるのは、同じ喫煙者か、いいも悪いも判断がつかない、馬鹿なガキだけです。 非喫煙者は、喫煙者を軽蔑こそすれ、タバコを吸っている事で尊敬する事など、金輪際ありえません。 私自身、「ああ、この人は、タバコさえ吸わなければ、いい人なんだがなあ・・・」と、そんな人間を何十人見て来た事か。 人物評価をする上で、タバコは、完全なマイナス要因であって、決してプラス要因にはならないのです。
タバコは、お金の問題も馬鹿になりません。 何せ、中毒&依存症ですから、一回吸い始めれば、小遣いが乏しいからといって、一時休止という都合のいい方法は取れません。 一日一箱として、一年で、365箱×タバコ代がきっちり出て行きます。 一生分となれば、一千万円くらい消えるんじゃないでしょうか。 最初の一本を吸うか吸わないかで、それが決まってしまうのです。 人生の重大な分かれ目だな、こりゃ。 よくよく考えなきゃいかんで。
暗示に左右され易い人もいると思うので、この際はっきり言っておきますが、タバコなんか吸わなくたって、大人にはなれます。 むしろ、「タバコは吸わない」と決断した時、君らは、現にタバコを吸っている大人よりも、ずっと大人になっていると言っていいでしょう。 タバコとは、子供である事をごまかす為の隠れ蓑に過ぎず、実体が大人になっているかどうかは、その種の外見的ポーズとは全然関係の無い所にあるのです。
以下、オマケ。
・ 昔、同僚に、一度禁煙に成功して、その後また吸い始めた男がいました。 「俺はいつでもやめられるから・・・」と言いながら吸っていましたが、これは笑止でしょう。 やめられないから吸っているんだよ。 試験前の一夜漬け勉強じゃあるまいし、期間限定でやめられても、そんなのは、やめられるとは言いません。
・ ≪歩きタバコ≫をしている奴を観察していると、指に挟んでいるだけで、ほとんど口に持っていかない事に気付きます。 最初に火を点ける時と、あとせいぜい二三回しか吸わずに、燃え尽きさせてしまいます。 あれは、タバコに火を点けるという、癖になった習慣を実行したいだけで、タバコを吸いたいわけじゃないんでしょうな。 ものの見事に、依存症だねえ。 そんな下らない事の為に、子供の目を焼き潰したりしているのだから、始末に終えません。
・ 政府がタバコを禁止しない理由として、「タバコ農家の保護」が必ず挙げられますが、ありゃ、理屈がおかしいでしょう。 転作指導すればいいだけの話ではありませんか。 コメ農家に減反は指導できて、タバコ農家に転作を指導できないという法はありますまい。
・ 「タバコを吸わない奴は、落ち着きが無い。 話をしていてもすぐに席を立とうとする」 あのねえ、あんたがタバコを吸っているから、その煙を吸わされるのが嫌で、すぐに席を立つんだよ。 原因を作っているのが自分である事に、なぜ気付かない? 信じられん鈍さだな、まったく!
・ 「市川崑監督は、片時もタバコを口から放さないようなヘビー・スモーカーだったが、大変長生きをした。 タバコが体に悪いというのは嘘だ」 いや、そういう人もいるというだけの話です。 体質的に、タバコをいくら吸っても、健康を害しない人がいるのです。 しかし、かなり稀なケースです。 大概は、肺胞という肺胞を真っ黒に潰して、酸素ボンベに齧り付きながら、醜くのた打ち回って死んで行きます。 いや、非喫煙者としては、別に喫煙者がどんな死に方をしようが、興味ないんですよ。 ただ、受動喫煙で、巻き添えを喰わされちゃたまらないと思っているだけで。
・ 受動喫煙で死亡した場合、原因を作った喫煙者を処罰できないのは、法の不備ですな。 ≪喫煙致死罪≫を設けて、ビシバシ取り締まるべきでしょう。 ≪喫煙刑務所≫にぶちこまれれば、禁煙にも容易に成功するだろうて。 しかし、法律以前に、てめえの女房を燻し殺しておいて、何の良心の呵責も感じないという、その神経が分かりませんな。 おまえが殺したんだよ。 他の誰でもない、おまえが!
・ また、相手が喫煙者と承知の上で、結婚する女が、うじゃうじゃいるんだよね。 自分は吸わないんだから、タバコの煙が好きなはずがないんですが、いざ、交際だの結婚だのとなると、そんな事どうでもよくなってしまうらしいです。 全く、性欲というのは恐ろしいものじゃて。 結果、てめえの亭主に燻され、それを忠実に真似た、てめえの息子にも燻され、肺癌でおっちんで行くんですな。 哀れというより、アホだね。 もっとも、「相手を探す時に、タバコを吸わない男を選んだ」という話を、ネット上で数回聞いた事があります。 聡明な人は、ちゃんとそういう判断をしているようですな。
・ よく、会社や工場で火事があると、タコ足配線とか、ストーブとか、ガス・コンロとか、いろいろな原因が発表されます。 しかし、必ずと言っていいほど、≪タバコの火の不始末≫は、その中に入っていません。 喫煙者がたくさんいて、原因として最も疑わしいのに、なぜか? それはね、タバコが原因という事になると、以後その社内で、タバコを禁止しなければならなくなるからです。 喫煙者がたくさんいるのに、禁止になったら困るでしょう。 だから、タコ足配線に罪をなすりつけてしまうのです。
・ バイクで、車の後ろについて走っていると、喫煙ドライバーのほとんどが、運転席の窓を開けて、煙を逃がしているのを見ます。 同乗者の迷惑になるからというわけではなく、一人しか乗っていなくても、そうしています。 おいおい、煙が吸いたいんじゃないのかい? なぜ、貴重な煙を捨ててしまうのだね? 灰も、窓ガラスの縁で叩いて、外に落としていますが、何の為に車に灰皿が付いているのか分かりませんな。
ちなみに、一時期、車の灰皿はオプション扱いになっていたのですが、最近はまた標準装備に戻ってしまいました。 シガー・ライターも。 それでいて、オートマ車のシフト・レバーをパーキング位置にすると、灰皿を開けられなくなったり、開いてもレバーが邪魔で非常に使い難かったりする車が多いのは、なんだか珍妙です。 あんな構造にするから、灰を外に捨てるんですよ。 いや、それより何より、国がタバコを禁止してくれれば、万事何もかも解決するんですが。
<< Home